現在深夜1時!
終わりました!よく働きました!
もぅ、胸の「カラータイマー」は「おうどう色」になってます。。
これ以上は働けません。。でもムシのお世話は必ずします、
宿命です・・・
一緒にお勉強したみんなもいい点を取ってきてくれると信じてます。
昨日は大きな「手違い」もあったんだけど・・・あぁ、父兄のヒトがコワイ。。
たとえ、結果はよくなくても一生懸命頑張ったことはオイラにはよく判ってるので
大いに褒めてあげたいです。オイラも褒めてもらいたい。。
何年経っても子供は褒められて成長する生物だと思ってる「甘い」オイラです。
ダメだなぁ。。。
さぁ、新聞に載ってたこんな記事なんだけどみなさんはどう思われますかね??
両足を切断した人で初めて世界最高峰のエベレスト(8850メートル)の
登頂に成功したニュージーランド人のマーク・イングリスさんら40人が、
頂上付近で倒れている男性に気付きながら救助せず、登山を続けていたことが判明。
倒れていた男性はその後、酸素欠乏で死亡しました。。
世界で初めてエベレストを征服したニュージーランドの登山家エドマンド・ヒラリー卿は、
男性を見捨てたと非難しているが、イングリスさんは・・・
「自分ができることは何もなかった。。」と反論。登山家の倫理をめぐり議論を呼んでいる。
ニュージーランドでの報道によると、死亡した男性は英国人のデービッド・シャープさん。
単独で登頂した後、約300メートル降りたところで酸素不足のため倒れたとみられる。
ヒラリー卿は・・・
「自分の遠征隊なら、人が岩の下で死ぬのを放置するようなことは決してなかった!!」
と強調。
イングリスさんは、立ち止まって様子を確認したのは自分たちの
パーティーだけだったとし、
「8500メートルでは、自分が生きていくことも非常に難しい」とそう話したそうだ。
いい換えると「見殺し」ですよね。
しかし、その状態ではなにも出来なかったと・・・
この場合は一体どちらが正しいと思われますか??
あなたならドウする??
心の中に隠れてるのは「天使」or「悪魔」not??
昨日の海外情報の原文が出てきたよ。一部だけだけど・・・
こちらに少しご紹介いたしますね〜
<原文>
I
can collect from Lampung(S.Sumatra), Bengkulu (Sumatra), Padang
(W.Sumatra),
Aceh (N.Sumatra),Kalimantan, S.Sulawesi, Peleng island,
Banggai island.
This species can collect in many island, but D. alcides
only in Sumatra,
D. eurycephalus only in Java, not forbidden
?
^^collect=採集する、island=島、species=種、forbid=禁止する^^
<和訳>
ぼくは南部スマトラのランプンやスマトラのベンクール、西スマトラのパダン、
北スマトラのアチェ、カリマンタン島、スラウェシ島、ペレン島、バンガイ島で
オオヒラタを採集してくるんだよ。
オオヒラタはいろんな島で集めることができるんだ。
でも、アルキデスはスマトラにしかいないし、
ユーリケファルスはジャワ島にしかいないんだ。
これらは輸入禁止種になってほしくないなぁ。
この上記の文を読んでみたら、オオヒラタは依然として個体数が多いことが
お判りになると思います。ユーリケファルスがいないこともよく判るでしょう。
現在現地に「オオヒラタの採集の仕方」を尋ねていますので
その結果はおいおいこちらに記述していきますね。
日本での採集のされ方と同じかどうか、どうなんでしょ??
TOP写真用に、ものスゴイ「1品」が出来たよ♪
明日には載せられるかなぁ、
GWのシェンクリング写真に続く「第2弾」!!!
今度の写真は以前のモノより精巧な作りになってるよ♪
きっと喜んでもらえると思います!見・て・ね♪
・・・もう疲れたから今日は寝よ、じゃ♪(ばぁーい)
|