今日は久々にお天気!!Sunnyぃー、フラーーッシュッ♪!!
おしりの小さなおんなの子はっ♪おしりの小さなおんなの子はっ♪
こっちを向いてよハニーぃ♪だってなんだか〜♪だってだってなんだも〜ん♪
おねがいぃーっ♪おねがいぃーーっ♪、きずつけな〜いでぇーー♪
わたしの〜♪ハ〜トぉ〜〜は〜♪むちゅむちゅしちゃ〜うのぉ〜〜♪
イヤよ♪イヤよ♪イヤよ♪イヤイヤイヤ・・・Sunnyぃーフラーーッシュッ♪!!←大バカ!
現在深夜1時!疲れた〜、ホントに!!
さっきまで、産卵セットに入れて7日目で☆になったエラフスホソアカの
割り出しをしました!当然結果はゼロ!!これは、しょーがないですよね!
ところでみなさん、「きいちゃん」ってお話しご存知ですか??
オイラの地域の小学6年の国語の教科書に載ってる感動のお話しです!
オイラはこのお話しが大好きなので、そのお話をおおまかにご紹介いたしますね!
〜きいちゃん〜
きいちゃんは幼いころ、高熱を出して、手が不自由になりました!
学校にいても、いつも下を向いて机とにらめっこしてました!
そのきいちゃんがある日、突然学校にくるなり
職員室の担任の先生のところに飛び込んできました!いつもと違ってニコニコしながら・・・。
きいちゃんはどうしてそんなに喜んでいるかっていうと、
きいちゃんのおねえさんが結婚するということです!
きいちゃんは自分のことのように喜んでいたんですね!
おねえさんの結婚式に出て花嫁衣裳がみれると思っていたきいちゃんですが、しかし・・・。。
きいちゃんのおかあさんは、きいちゃんを結婚式に出したくなかったんですね〜
きいちゃんのことを、おねえさんの相手の方やその親戚の方がにバレたら、
おねえさんがどう思われるかを考えた苦渋の選択だったのでしょうね!
このお話しを聞いたきいちゃんは、おねえさんの結婚式に出られない事を知って、
ずぅーっと泣き続けます!それを見かねた担任の先生は、きいちゃんにある提案をします!
きいちゃんに「おねえさんのゆかたを作ろう」と提案します!
その日から、先生ときいちゃんの二人三脚での放課後の「ゆかたつくり」がスタートします!
前述した通り、きいちゃんは、手が思うように動きません!
ゆかたなど当然うまく縫えるはずがありません!
先生は、針を刺して手が血だらけになってるきいちゃんを見て、
もうやめさせようと考えていました!しかし、きいちゃんはやめませんでした!
そして、ついに1枚のゆかたを縫い上げてしまいました!
きいちゃんの手は針が刺さった跡でいっぱいでした!先生もおかあさんもおどろきでした!
なにをしても、中途半端だったきいちゃんが、最後まで1つのことを成し遂げたんです!
自分でゆかたを縫い上げてしまったんです、
きっとおねえさんには「着てもらえるはずのないゆかた」を!
その後、そのゆかたをおねえさんに送ったのですが、
数日後、きいちゃんの先生に、おねえさんから電話がかかってきます!
その内容によると「きいちゃんと先生に結婚式に出て欲しい」ということでした!
先生は、どうしてもという、おねえさんの申し出を断りきれずに結婚式に出る約束をしました!
そして、結婚式の日がやってきました!
思ったとおり、きいちゃんの周りの人は、きいちゃんを見て「ざわざわ」しています!
先生は思います、「きいちゃんは、これを見てどう思ってんだろ??」と!
きいちゃんは、ずっと下を向いています!
式もたけなわ、お色直しが終わっておねえさんが、再び式場に現れたときに
先生ときいちゃんはおどろきます!
な、な、なんと、おねえさんがきている服はきいちゃんと先生が一緒に縫い上げた
あのきいちゃんの血がついた「ゆかた」ではありませんか??
会場がざわついてる中、おねえさんのスピーチが始まります!
「みなさん、今日はありがとうございます!このゆかたについて私のお話しを聞いてください!
このゆかたは、私の妹が作ってくれたものです!私の妹は幼いときに手が不自由になりました!
妹は遠くの障害者の学校に通っているので、私や母とは今まで別々に暮らしてきました!
私は今まで妹は、何不自由なく暮らしている私のことを恨んでいると思っていました!
しかし、こんな立派なゆかたを私に作ってくれました!
こちらに、来て下さった方は、私の妹を見てどう思われるのかは私にはわかりません!
でも、きいちゃんは、
きいちゃんとして生まれ、きいちゃんとして暮らし、きいちゃんとして生きてきました!
そしてこれからもきいちゃんとして生きていきます!私にとってはかけがいのない妹なのです!
一番後ろで、みなさんの目に付かないところに隠れるように座っているのが私の妹です!
最後に、このゆかたをくれた妹と、ゆかたを一緒に作ってくれた先生に、
心より感謝いたします!ありがとうございます、ありがと・・・(大泣きする)」!
会場は、すすり泣く声と割れんばかりの拍手で包まれました!
きいちゃんと先生は、ずっと今までこらえてきたなみだをとめることができませんでした!!
・・・・・・
その後、きいちゃんは一生懸命お勉強して、着物作りのお仕事に就き、
一生を楽しく送ったと言う事です!めでたし♪めでたし♪うぇ〜〜ん、、おろろ〜〜ん!!
どーお??いいお話しでしょー!!生きるってスゴイことですよね!
ここで・・・現実に、この物語のおとうさんやおかあさんと同じ立場になったら、
みなさんはどんな選択をするのでしょうか??オイラは・・・どうなんだろ??
・・・・・わからねーや!!
現在13時半!
今日は早起きしたので車を洗った!ふぃー、さむー、さむー!
春ももう間近とはいえ、まだ寒いもんだ!
で、さっき車洗い用のぞうきんを持ったときに気づいたんだが、
何かがぞうきんにくっついてるぞー!
赤くて小さい・・・うわー、てんとう虫だー!!
こりゃ、ななほしてんとう虫だな♪
以前の日記でてんとう虫が、冬に凍てついても生存していることはお伝えしましたが・・・
うわー、ホントに春はちかーーーいっ!!ということは・・・
クワガタいっぱいセットする時期もちかーーくなってきたということね〜!!
いいですね〜♪おたのしみだっちゃ♪ふへへへ・・・
|